2023年– date –
- 
	
		  池坊 教室だより年末号
- 
	
		  木の実のクリスマスリース今年のクリスマスリースは、身の回りから集めた材料を中心に作成してみました。 シダローズ(漂白) ワタの実 カラマツの実 松ぼっくり(シルバースプレーで着色) ...
- 
	
		  池坊いけばな教室12月今月のいけばな教室は、万年青と水仙の生花が中心のお稽古でした。 万年青の出生を確認するために、庭の万年青を掘ってみることに。万年青の葉は、数年枯れることなく繁...
- 
	
		  池坊いけばな教室11月11月のお稽古は、生花正風体と自由花のお稽古です。冬になり、花が少なくなり、枝物が様々出回るようになりました。この季節を生かして、枝物を使った生花をいろいろ...
- 
	
		  旧七夕会池坊全国華道展 R5令和5年度の旧七夕会池坊全国華道展が、11月8日から13日まで、京都池坊と京都大丸ミュージアムで開催されました。 今年度のテーマは、「華の軌跡」と題し、江戸時...
- 
	
		  二本松の菊人形展福島県に行く用事があったので、第67回二本松の菊人形展を訪れてみました。幼いころに一度行ったことがあるそうですが、記憶にはないので初めてと同じで楽しめました。 ...
- 
	
		  10月の京都府立植物園池坊の中央研修学院の第4期を終えて帰途に就く前に、今回も京都府立植物園を訪問しました。4月には、ボタンやシャクナゲが、6月には、ハスの花やバラが美しかった園...
- 
	
		  池坊中央研修学院 専門家A第4期10月21日・22日は、中央研修学院の第4期の授業でした。前日に京都に着いたときは、小雨模様でしたが、研修一日目は気持ちよく晴れて、さわやかなスタートを迎えるこ...
- 
	
		  千日紅リース今年も、畑で育ててきた千日紅がたくさん収獲できたので、ドライフラワーにしてリースを作成しました。千日紅は、種からでも容易に育てやすく、かわいい花を咲かせ...
- 
	
		  いけばな池坊巡回講習-Ikenobo202310月15日(日)には、陸前高田支部が主管支部の巡回講習が開催されました。 今年度のテーマは「姿を見つめて」で、池坊中央研修学院研究員の桑羽なゆこ先生を講師と...
- 
	
		  第46回東北六県連合花展 終了9月30日、10月1日に岩手県民会館にて行われた池坊東北六県連合花展は、次期家元池坊専好様を始め、池坊中央研修学院講師の先生方、そして東北六県から参加いただいた会...
1
		
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	